ゆっくり・まったり資産形成

マイペースにお得な制度やポイ活を使いながら節約したお金を投資で運用し経済的自由を目指しています。

自分なりに考えたFIREの注意点

こんばんは

今、FIREについて投資系ブログやyoutubeだけでなく、ヤフーニュースでも時々取り上げられるようになりました。

何度も書いていますが、問題収入面・支出面により、FIREするためには不十分だとわかっているのでFIREを目指しておりません。

しかし、自分自身FIREに興味はありますので、もし自分に1億の高配当株による資産があり、十分にフィナンシャルインディペンデンスが達成できたとして仮定し、その時の注意点を考えてみました。

あくまでも私見であることにご容赦願います。

 

1.配当金の減配・無配リスク

高配当株の配当金は今の配当金額が約束されているのではなく、将来増える場合もあれば減配や配当そのものが無くなってしまう場合があります。

自分の保有銘柄では日産自動車は無配になりましたし、電力株は一時期無配になっています。

減配の方はアメリカのETFであるSPYDが70%以上の減配されました。

そのため、配当があてにならないことを実感しています。

たまたま他の銘柄で増配分もありますので総配当としては税引き前、年間で約40万円の配当金がキープされていますが、今後どのようになるかは正直わかりません。

 

2.年金の減額

定年まで働いた場合と比較して厚生年金の支払い額が減ってしまいますので当然に年金額も減ってしまいます。

予定どおり配当金収入があれば逃げ切れますが、先ほど書いたとおり、リスクはありますので減配・無配があると思わないところで破綻する懸念があります。

 

3.社会保険料は全て自分持ち

社会保険料は雇用されていますと雇用主と雇用者の折半となっていますが、FIRE後は全て自分で支払わなければなりません。

 

4.健康面の不安

人にもよりますが、仕事をしないと人生だらけモードとなり、外へ出る機会も激減するため太ってしまい、健康を害する恐れがあります。

実際自分も年末年始休暇でコロナ過でずっと家にいましたので2kg太ってしまいました。

 

以上が私が考えるFIREの注意点です。

ネット等で見かけるFIREで成功している人は働きたくないというよりも他にやりたいことがある人が多い気がします。

その人たちはブログやyoutubeの発信も上手く、プレゼン能力がある優秀な人だと思っています。

 

なので、今自分ができる積立投資や仕事のスキルを上げることに今年も頑張っていきたいと思います。

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

投資に大事なことは大損しないこと。

こんばんは

投資で大損はしたくないものです。

しかし、最低限の知識がなかったり、必要以上のリスクを取ってしまいますと思いがけない大損をしてしまうことがあります。

 

私も過去に大損を経験しています。

昔、高手数料の投資信託に投資をしてしまい、投資金額が半額以下になったことがあります。

投資先は日本の成長株に投資をするアクティブファンドです。

購入当初は順調に上昇していましたが、リーマンショックの影響で大きく損をしてしまいました。

このファンドは信託報酬が2%を超えており、上昇は日経平均より緩やかなのに下落するときは日経平均と比べ大きく下落してしまいました。

信託報酬の大きさを実感し、投資信託を信用できなくなりました。

この時は投資信託の知識がないばかりに失敗した経験となっています。

 

もう一つの失敗例は高配当株投資で一部の銘柄に集中投資をしてしまったことです。

集中投資はリスクを分散できていない投資のため、特定銘柄の株価の下落をダイレクトに受けてしまいます。

この時は高配当に釣られ、日産自動車JTに集中投資をしてしまったため、その後の株価下落や減配等により、大きな損失を出してしまいました。

集中投資により大きくリスクを取ってしまった失敗例として反省しています。

 

これらの経験から、大きく失敗しないことは銘柄の分散、投資先(国)の分散、投資回数の分散を意識して投資をしています。

現在はアメリカ株が昨年まで大きく値上がりしましたが、アメリカだけでなく、先進国や新興国、日本にも投資をしています。

投資の仕方も個別株を狙わずに投資信託ETFを中心に分散を意識して投資をしています。

 

市場のリスクは取るが分散投資をすることで極力大損しないような投資をしていこうと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

テーパリング時に慌てない。

こんばんは

今、アメリカでは金融緩和を徐々に引き締めるため、テーパリングが予定されています。

テーパリングの後には金利上昇の懸念もあるため、株価の下落が予想されます。

しかしながら、アメリカ株の株価は現在過熱気味ですので暴落はせず株価を落ち着かせる程度の影響だと思っています。

 

テーパリング時の対応としてはたとえ株価が下がっても積立を続けることが重要だと思っています。

しかしながら株価はある程度は下がると思われるので、積立投資を長期で続ける場合は安く買えるチャンスだと思っています。

 

当面の対応としては、今後金利上昇が見込まれるため、債券への新たな投資を控えること。

そして、アメリカ個別株やETFから得られる配当金をしばらく投資せず、貯めておき、下落時に購入するリストを準備しています。

購入先は本家VTIか英リスキャピタルなどを検討しています。

 

株価が下がると不安になります。

特に投資を始めたての人は資産がマイナスになるだけで必要以上に不安になります。

長期的に今後の株価上昇があまり期待できない日本株なら損切りもアリかと思いますが、アメリカは今後も人口が増え、経済成長も見込まれています。

なので、一時的な下落は安く積み立てるチャンスととらえた方が良いと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

コモディティへの投資

こんばんは

コモディティへの投資は株式や債券のように運用利益を生み出しません。

コモディティの代表格の金ですが、金自体の値上がり益は期待出るのですが、それ自身が企業の利益のようなものはないので物価上昇分の利益しか見込むことができないのです。

投資関係のYouTubeやブログ等では運用益は見込めないため、コモディティへの投資に否定的な意見も多いですが、有事の金と言われるように万が一の時値上がりが期待できるため、資産の保険として、月に1000円の純金積み立てをしています。

 

また、最近では暗号通貨が話題となっており、代表格のビットコインは発行枚数が2100万枚と決まっているため、コモディティとよく似た性格を持っています。

暗号資産は値動きが激しいこととドルのような政府の保証もないため、メインの投資先としては不向きですが3年前にビットコインを2万円だけ購入しています。

そのビットコインが今では10倍以上となっているためもっと購入したらよかったと少し後悔しています。

 

株式や債券のような一般的な投資がメインですが、有事の金や将来の可能性がある(各国の規制により下火になる可能性もある)暗号資産をポートフォリオに加えて運用するもの楽しいですね。

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

運用の自動化

こんばんは

一昨年度年末に高配当株投資から投資信託による積立投資に大きく方向転換をしました。

日本株アベノミクスの恩恵があるにもかかわらず、国内高配当株投資で含み損が100万円も抱えていたのが理由です。

(大きく含み損を抱えてはいますが配当金で含み損以上は回収できていますので現在は引き続きそのままの状態にしています。)

コロナショック時には200万円以上も含み損を抱えており個別株投資への限界を感じていました。

米国株が好調であるため、積立投資は一定の結果を出すことができました。

 

ym123.hatenadiary.com

 

投資の結果を残せたのは大変大きいことです。

高配当投資は分散投資が基本のため銘柄選びが結構大変でしたので、その手間がなくなり、個別銘柄を分析したり、情報収集したりする時間を他のことに回せられるようになったのは投資結果より大きなメリットだと感じました。

 

積立投資は一度設定するとあとは自動的に淡々と積み立てていくだけです。

月に一度は投資の状況を確認して時には積立内容を変更したりもしますが、大きな方針は変更していません。

 

個別銘柄で勝負するのは投資をしている実感が湧きますが、それ以上に投資結果や時間の方が大切なため、今後も運用を自動化して資産を増やしていきたいと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

積立投資状況(2021年12月末現在)

あけましておめでとうございます。

 

昨年は6月末から私生活でゴタゴタがあり、更新をかなりサボってしまいました。

今年はブログを週1回は更新できるよう頑張っていきたいと思っています。

 

昨年は米国株が好調ということもあり、投資信託では積立NISA分も特定口座分も資産を増やすことができました。

積立投資は初めて1年のため、含み益は大したことはありませんが、今年もコツコツ積立投資を続けていきたいと思っています。

 

1.積立NISA

f:id:ym123:20220103210433p:plain

積立NISAは積立開始から丁度1年となります。

パフォーマンスが+10%以上となっています。

昨年は大きくアメリカ株が値上げしましたので好成績となっていますが、アメリカ株は上がり過ぎ感もありますし、利上げも見込まれていますので今年は去年のようには上昇しないと思っています。

 

2.特定口座

f:id:ym123:20220103210546p:plain

特定口座については積立方針をまた見直しました。

eMAXISSlimオールカントリーと米国株式の積立を始めています。

両ファンドとも積立開始時期が遅かったため、あまりパフォーマンスが上がっていません。

積立の開始時期は早ければ早いほど有利であると実感しています。

 

今年も株価が上がっても下がっても相場に左右されず、コツコツと積立を続けようと思っています。

 

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

積立投資で資産の成長を実感

積立投資を始めてから1年、積立NISAを始めてから11ヶ月になります。

開始1年にもかかわらず、投資金額に対し+6%と高いパフォーマンスを出しています。

10月末までの実績については下の記事のとおりとなります。

 

ym123.hatenadiary.com

 

積立NISA分は+10%を超えており、当初想定していた5%を2倍上回る高パフォーマンスとなりました。

過去には高配当株投資をしており、配当金の成長は実感することができたのですが、現在高配当株投資の株価は合計-10%と大きく下落しているため、資産の成長の実感はできませんでした。

積立投資を始めることでやっと資産の成長を実感することができました。

しかし、自分の投資判断が良かったから資産が成長したのではないと思ています。

単に相場が上昇局面だから資産が増えたのだと思っています。

 

アベノミクスで株価は大きく上昇したのにもかかわらず、高配当株は下落しており、自分には個別の銘柄を見る目がないことを感じたため積立投資に乗り換えました。

今では積立投資をしていて本当に良かったと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ